聖天宮

中国の道家・道教の寺院、聖天宮に行って来ました。

道家気功と関係する寺院なので、今までは毎月お参りに行っていたのですが、
訳あって今は年3回、最高神である三清道祖様(元始天尊・霊寳天尊・道徳天尊の三神)の
生誕日(都合が合わなければ前後)にご挨拶させて頂いています。

広大な敷地に何もないですが、造りは本当に素晴らしく、圧倒されます。
__
入口です。
3      
入った中庭です。この門をくぐると本宮です。
5  4
1本の石を浮かし彫りした石柱。
9
本宮。中は撮影禁止です。
sei109-019
これも浮かし彫り。ド迫力です。
7 8
神紙。願い事や願いが叶った時に燃やします。
oo
三清道祖様(壁画です)

聖天宮案内

道徳教 第四章

dfgutr

道 徳 経
~道家武当龍門派 武保門保健医療気功~

湛として若しくは存するに似たり
(たんとして もしくは そんするに にたり)

深くて素晴らしいところは、自分の存在を感じる様な、感じない様なところにある

道(タオ)は、静かで底の見えない淵の様ですけれども、すべての存在に崇拝されています。
自分をこの様な状態に近づける事が、「道(タオ)」の道に従っている人の目標の1つです。

目標に到達する為には、まず、心のあり方として、
怒り、悔しさ、イライラなどの負の感情を抑え、
人の欠点を責めたりバカにしたりする行動を止めます。

そして、人との揉め事を解決し、
自分の優れているところを自慢したり、誇ったりする事を止めます。

自分が特別な人間として特別な場所に住むのではなく、
普通の人として俗世間で生活をする事です。

気功の修練で重要な事は、
全身をリラックスさせ、雑念と煩悩を持たず、スポンジの様に気を自然に出し入れし、
自分の存在を感じる様な、感じない様なところまで深い状態に入る事です。

そうすると、遥か昔まで遡り、
自分が誰の子であるか?どこから来たのか?さえ、分からなくなり、
人類が誕生する前、形のある存在が形成される前まで遡ります。

そうすれば、道(タオ)の真髄に触れる事が出来るでしょう。

道家武当龍門派 武保門保健医療気功 氣法師 細川 昂佑

次回の予定は3月1週目です。
気功教室案内(P.C専用)

久々の映画

午前中は時間があり、半額dayだったので、「どうしょうかな・・・」と観る事に
躊躇していたAKBの映画を観てきました。
最初に断っておきますけど、ファンでも何でもないですからね!(^O^)
観たかったのは、初期のメンバーの数人だけです。

昔は音楽業界に従事していたので、同世代より色々と詳しいし、関心は強いです・・・
彼女達の父親の年代になった事と、氣法師になり「気」を読めるので、
元気に歌っている姿を見ると「ウルウル」してしまいます。(^_^;)
そして何より業界にいただけに、一部のコアなファンに支持されただけで
消えていった人達を一杯見てきましたから・・・

秋葉原というディープな場所からスタートし、
東京ドームを満杯にした事は凄い事だと思います。
勿論、スタッフのマネージメントやファンの支えがあっての事ですが、
本人達の気力、努力、運がなければ成し得ない事です。

ですから売れてから加入したメンバーはどうでもいいのです。
どんな形であれ、売れない時代から諦めず、
全部乗り越えてきた初期のメンバーに感じるものがあるのです。

作品として作りこんであるので、一概には言えないですが・・・
色々な事を間引いても、感じた事は、
一生懸命頑張る姿は、人それぞれに何かを与えくれるという事でしょうか・・・

155933_420470351341157_519030487_n

長い人生、数々の心を打たれる事に出会います。
感動しただけで終わらせるか、そこから感じた事を実践するかで
その後の人生が大きく変わります。

私も氣法師として言葉でなく、行動で縁があって出会えた人達に
何かを伝えていかなければと思います。

気づき!

新潟から戻ってきました。

相変わらず雪が多く、雪対策が本当に大変でお辛いだろうなぁ・・・
と思い、ご年配の女性の患者さんとその事でお話しをしたら、
「大変だけど、やらないと生活できないからね!だから、同じやるなら楽しくする事にしたの。
健康になる為の運動だと思って、大声で歌を歌いながら楽しくしてるのよ!」

ハッとさせられ、ある言葉を思い出しました。
「喜びはいつも自分の中にある」

与えられたモノ・・・どんな事でも目の前の事を一所懸命楽しんでやる!
そうすれば次の良い出会いがあります。
因果律・・・類は友を呼ぶ です。
楽しくしていれば、良い事が起こり、
嫌だと思っていれば、どんどん悪い事が起こります。
自分次第ですね・・・

書2
師の書です。

増上寺

暖かい日が続いています。
特に今日は暖かいですね。

道家気功の世界では、寒い時期に仙人様が天から下界に来られると、
暖かい日が2~3日続く。と言われています。
お会いしたいですね・・・

増上寺へ行って来ました。
明日の節分豆まきの準備がされていました。
image image2
気のチャージをしに月1~2回訪れます。

神社・仏閣にパワースポットが多いと言われますが、
神社・仏閣があるからパワースポットになったのではないですよ!
元々気の良い場所に建てられるのです。

増上寺案内

道徳教 第三章

dfgutr

道 徳 経
~道家武当龍門派 武保門保健医療気功~

為す無きを為さねば、則ち治まざること無し
(なす なきを なさねば、すなわち おさまざる こと なし)

無為という流れのままの態度をもてば、治まらないことがなくなる

知識、知恵を自慢しない様にし、意識と内蔵(身体)をより調和する事で、
天の気を頭から入れる事が出来ます。

手に入れる事が難しいものを、珍しくて素晴らしいものと思わなければ、
自分の気を無駄に消耗しなくなります。

欲を満足させる事をしなければ、自分の気を静かに乱れない状態に保てます。

身体と心を良くする方法は、自慢の心を持たない、謙虚な気持ちを持つ事、
余計な事を考えず、気持ちをいつも丹田に集中して、気を集める事です。

そうすると、色々な知識、知恵を持っていても人に自慢する事なく、
何も考えていない様にする事が出来ます。

この様な無為という何も考えてない様な、流れのままの態度でいる事が、
「道(タオ)」の道に従う事になり、成功する事が出来ます。

道家武当龍門派 武保門保健医療気功 氣法師 細川 昂佑

次回の予定は2月3週目です。
気功教室案内(P.C専用)