伊勢神宮

日本の最高神、天照大御神様にご挨拶を申し上げる為に
伊勢神宮様に御縁を頂きにお参りさせて頂きました。

ワクワク・ドキドキでした。 (*゚▽゚*)
今年は式年遷宮の特別な年もあって
例年より参拝客が多く、全国津々浦々から大勢の人が来ており、
平日にも関わらず、明治神宮様の初詣の様な状況でした。
おかげ横丁周辺も日曜日の原宿通りの様な賑わいでした。 (^O^)

最近は余りにも人が多いと、
人の雑想念や悪い波動を感じて気持ち悪くなるのですが、
全くありませんでした。
人の雑想念や悪い波動など一瞬に浄化するパワーなんでしょうね!
唯、厚かましいジジ・ババサマには閉口させられた場面はありましたが・・・(^_^;)

前日は大雨だったそうですが暖かい晴天に恵まれ、
天照大御神様、豊受大御神様、内宮外宮・別宮の神様にご挨拶をさせて頂きました。
全てが本当に素晴らしく、表現出来ないです!!
内宮外宮それぞれで、素晴らしい有難い体験をさせて頂きました。

3
外宮第一鳥居

4 5
豊受大御神様の神殿と旧殿

6 7
宇治橋

9 __ggg
五十鈴川御手洗場

10
天照大御神様の神殿
旧殿は立ち入り禁止で写真が撮れませんでした。

「伊勢神宮様は何時かは行かないとなぁ~」と
何かまだ先の夢みたいな感じだったのですが、
先週の日曜日に師にお会いした時、
「式年遷宮の年だけ特別な御神札があり、数に限りがあるので早く行きなさい」と言われ、
当日は高尾山に行く予定だったのですが、
急遽変更!朝4時過ぎ起きの日帰り弾丸参拝になりました。

慌ただしかったですが、心を込めてご挨拶をさせて頂きました。  拝

力・・・人の想い

新潟から戻りました。

今、重篤な患者さんの施術をさせて頂いています。
大分状態が改善され、喜んでいます。
まだ予断は許せませんが・・・

私の施術は「天の氣」「神仏様のお力」をお借りしていますが、
今回の事で改めて気付いた事があります。

施術は施術者一人でするのでは無いと言う事です。
人の想い・・・です。

施術の為にご指導を頂いた師、
そして何より、新潟の施術院の院長、Mさん、
新潟にお伺いする時は必ずお手伝いをしてくれるHさん。
お二人はいつも患者さんの事を想い、
良くなる様、神社・仏閣にも祈願をしに行って下さっています。

ご家族の想いは勿論の事ですが、
多くの人の「治って欲しい」と言う、強い想いが、
患者さんの心に届き、奇跡が起こるのだと思います。

人の想いと共に施術をする。
忘れてはいけないですね・・・感謝。

__

道徳経 第二十章

dfgutr道 徳 経
~道家武当龍門派 武保門保健医療気功~

我れ独り、人に異なりて、食母を貴ぶ
(われ ひとり、 ひと に ことなりて、 しょくぼ を たっとぶ)

私だけが人と異なる。気を食べる事だけを大事にする

学ぶ事は良い事で、知識を増やせます。
しかし、知識はあくまで人が書いた人間の枠内の知識です。

「道(タオ)」の道に従う人が必要な事の一つは、
自身が太陽や地球と同じ力を持つ様にする為ですが、
その方法は、人間が書いた最高の文献の中にも入っていません。

「道(タオ)」の道に従う一つの重要な方法は、
いつも水の様に周りの物の形に従い、調和する事です。

調和をする為に耳を傾け従う事と、怯えや媚び諂って言いなりになる事は異なります。

調和をする為に耳を傾け従う事は人の為の行動であり、
怯えや媚び諂って言いなりになる事は、自分の為の行動です。

そして、調和をする為に耳を傾け従う事は、頭を使わない事で、
周りの気を簡単に身体に入れる為なのです。

気功の時に、ぼんやりして自分を広い海の上にいる様に、水に浮かんで漂っている様に、
身体を最もリラックスした状態をつくる事は、天の気と一つにする方法です。

私はどんな事に対しても執着の無い気持ちを持ちますが、
気を食事の様にする事だけは大事にします。

何故ならば、気でお腹が一杯になれば、普通の食事を取らなくても生きられ、
すべての病気を治し、心身の調和を高め、無限の力を持ち、
寿命を永遠にするなどが可能になるからです。

道家武当龍門派 武保門保健医療気功 氣法師 細川 昂佑

次回の予定は11月1週目です。
気功教室案内(P.C専用)

大阪

神仏様との御縁を頂いてからは、
本当に重要な用事とか神仏様に御縁を頂きにお参りさせて頂く時は、2つの事が起こります。

1つは、晴れるか雨が降っていても止むという事。
もう1つは、目的地に予定時間通りに行ける事。
人身事故で止まっていても、駅に着くと直ぐに再開する、など
トラブル、ハプニングがあっても・・・です。(10/17、9/9付のブログ参照)

土・日曜日と大阪に行って来ました。
大阪へは月1回、施術と私個人の「行」の為に行っています。
2日間共雨だったのですが、大事な「行」の時だけ雨は止み、
終わったら降り始めました。
感謝。その一言につきます。

v
初めて知りました。毎年行われているのでしょうか?
地元の活性化の為には素晴らしい事ですが、
頭をよぎったのは、住吉区以外の人達がどれ位ご存知なのでしょうか・・・
伝えると言う事、伝わると言う事、考えさせられます。

fhh __ 3
住吉大社は、一寸法師発祥の地だそうです。
今年八月に知りました。(^_^;) (思いっきりツッコまれそうです・・・)

今回も師がお時間を何とか作って下さり、お会いする事が出来ました。
色々と気付きを頂きました。(この時も雨が止みました。)
良き師を持つ・・・人生の指針となる師がいる、
素晴らしく、有難いです。拝

やりとり・・・

以前に大変気になる神社様をインターネットで見つけ、
何時かは御縁を頂きたいと思い、「お気に入り」に保存していました。

数日前の事・・・スケジュールも調整が出来、16日にお参りの予定を入れたのですが、
その日の天気予報は何と!台風・・・それも10年に1度と言われる大型台風!!

通勤時間帯がピークで昼過ぎには晴れるとの予想でしたが、
「遠いので、昼過ぎから出かけるのは無理だな・・・これは縁がないという事か・・・
もう、いいや。お気に入りから削除しょう・・・」と思い、
削除したら不思議な事に何回削除しても、現れるのです。
(ちなみに他のホームページなどは削除したら、消えます。)

「???どう言う事!御縁があるとおっしゃるのなら、何故台風?晴れるなら信じますよ・・・」と
少し不満を感じていました。

で・・・当日、8時位に目が覚め、外を見たら・・・晴天! (゚д゚)!
冷や汗と少し膝が震えました・・・

失礼をお詫びし、御縁日の1日にお参りをさせて頂く事を申し上げました。

パソコンの事、天気の事、その分野でいくらでも説明がつくのかもしれません・・・
ただ、私の中では神仏様とのやり取りで、この事が起きたのです。

神仏様の「お力」を見せて頂けた日でした。     拝

068

 

天使

箱根の後、妹に二人目の子供が出来たので会いに行きました。

時間が中々取れず、生まれて1ヶ月たってからの対面でした。
まだ首もすわっていないので、抱くのが怖くて固まってしまいます。(^_^;)
この世のモノと思えない位、カワイイですね。
「陽の氣」、「先天の氣」を一杯持って生まれ、
見ているだけで幸せな気分になれます。

上の子も3歳になり、どんどん言葉も覚え、会話やリアクションが
想像を絶する、受け答えや動きが本当に可笑しく、「天才と違うか!芸人にしょうか」と
「親バカ」ならぬ「叔父バカ」になっています・・・

子供は本当に天使ですね!

このまま、純粋に、素直に成長してくれる事を願うばかりです。

1141240_1175_625x1000

箱根神社・九頭龍神社

1年と4ヶ月振りにお参りを致しました。
「エェ~そんなに経つの?」って感じです。「ボー」としてられないですね( ^ω^)・・・
以前は、まだ時期(ご縁)ではなかったのか、
私の感性(多分こちらです。)が低かったのか、何にも感じず、
「フゥ~ン、こんなものなんだ」と大変失礼な恐れ多い事を思っていました。(^_^;)

2週間位前に九頭龍様が現れ、箱根にお参りしないといけないと思ったのですが、
以前の事があったので、「お参りしても良いか」をお尋ねし、許可を頂きました。
その時に九頭龍本宮、駒ケ岳の箱根元宮にもお参りした方が良いのか、
お尋ねしたところ、「来なくて良い、湖畔の鳥居に来い」と言われました。

・・・最近、細川は頭がおかしくなった!と思わないで下さいね!(^O^)
世の中には目に見えないけれど確実に存在する事の方が多いです。
身近なところでは空気、想念(愛、憎しみなど)、氣・・・
スピリチュアル的な事も一般の方には解りにくいだけで、修練次第で解ります。
現に何の力もない私が9年目でこの入口に立たせて頂けたのですから・・・
勿論、まだまだ解らない事だらけです!これからも修練あるのみ、です。

1 2
参道に入る手前から「ウワァァ!!」と言う感じで、何かビニールと言うか、
布みたいなモノで身体全体が覆われた感じでした。

3
参道の右側に武道場があり、弓道八段の方々による稽古が行われていました。
かなりの御年配(1番右の方です。)が矢を打たれるのをガラス越しに
大勢の人が見ていたのですが、お年なのか、弓の弦が強すぎるのか・・・
矢先がかなりプルプルしていて、(20cm位上下に動く感じです。本当に!)
「これじゃ、当たんないよ!」と言う声も聞かれたのですが、
見事、的の真ん中に的中!歓声と拍手が沸き起こりました。
当たる当たらない以前にあの距離に届く事が信じられないです!
何歳であろうが精進し続ける。教えて頂きました。

4 7
5 6

8 9
弁財天様と「けけら木」
けけら木は太古の昔、巨大地震で芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石だそうです。

10
ここに来いと呼ばれました。
素晴らしいモノをみせて頂きました。

帰りに駒ヶ岳を見たのですが、晴天にもかかわらず、
山頂だけは真っ黒な雲に覆われ、ロープウェイも動いていない様でした。
「成る程・・・」何とも言えない気持ちになりました。
感謝。

箱根神社案内

不動社

新潟に行くと必ずご挨拶をさせて頂いている神社様の御祭神は龍神様で、
参拝に来られる方々は、私も含め、卵をお供えしているのですが、
「この大量の卵はどうされるのかなぁ・・・」 と思っていたのですが、
今回たまたま片付けておられるところに遭遇したので、お聞きしたら、
「施設の方に差し上げている。」との事。
なんだか嬉しくなり、あったかくなりました。

この神社様の近くにある、いつも親切にして頂いているお店の女将さんに
教えて頂いた「お不動様」に行って来ました。

__ 4
着いて、ビックリです。お不動様は大日如来様の化身と言われ、普通は寺院なのですが、
ここは神社形式でした。私が無知なだけかもしれませんが、初めてです・・・

__ 3 __ 2
左右から出ている御神水。
以前からあるものと新しく出たものとあり、
左側の以前からある御神水は保存もきくのでこちらを頂きました。

__ 1
1本杉の御神木。素晴らしいです。
この他にも写真には取れなかったですが、滝もあり、この辺全体が御神体と言う感じです。

こちらも開かれたのが、弘法大師様でした。
以前にも書きましたが、私が気になり、御縁を頂く仏閣には必ずと言っていい程、
弘法大師様がおられます。呼んで頂いているのでしょうね・・・有難いです。

 

道徳経 第十九章

dfgutr道 徳 経
~道家武当龍門派 武保門保健医療気功~

素を見わし撲を抱き、私を少なくし欲を寡なくす
(そ を あらわし はく を いだき、 し を すくなくし よく を すくなくす)

素直さを見、素朴さを抱き、自分の為の意識を少なく、欲を減らす

「道(タオ)」の道は素晴らしく、この道に従う事で、様々な力を身に付けられます。

ただし、地味と質素、慈悲と素朴を通して身に付けます。

豪華な格好、賢さと利口さを完全に棄てれば、
頭の考えによる気の消耗が少なくなり、身体は百倍の利益を与えられるようです。

「道(タオ)」の道に従う人が太陽の光、空気、水などの様に、
どんな生き物にも無条件に与える事は重要で、
いつか、良いものに対する優しさと、悪いものに対する怒りなどの感情を完全に放棄すれば、
良いものと悪いものの区別、そして人々とも調和、
自身の身体と心の調和、孝行と慈悲をもっと深く持てる様になります。

巧みと利益の為の執着心を完全に放棄し、
おっとりする性格とのんびりする気持ちを持てば、身体の気が減らなくなります。

そして、頭による緊張と不安が無くなり、静かで、穏やかな気を持てる様になります。

これらの事は、文章にするには足りないですが、心の行く先を示す事が出来ます。

道家武当龍門派 武保門保健医療気功 氣法師 細川 昂佑

次回の予定は10月3週目です。
気功教室案内(P.C専用)