浅草寺様へご回向をして頂く為、久々に浅草を訪れました。
今度浅草に行ったら必ずお参りをと思っていた
待乳山聖天様と今戸神社様に御縁を頂きにお参り致しました。
近づくにつれ、どんどん氣が強くなり、「すぐ其処にある!」と分かる位でした。
御本堂の中はとても気持ちが良く、僧侶様にも親切にして頂き、暫く滞在してしまいました。
大根と巾着のシンボル。カワイイですね。
大根は身体を丈夫にして頂き、良縁を成就し、
夫婦仲良く末永く一家の和合を御加護頂ける功徳を表し、
巾着は財宝で商売繁盛を表し、信仰のご利益の大きい事を示されたものだそうです。
築地塀は江戸時代の名残りをとどめる唯一のもので貴重な文化財だそうです。
何故か御本殿の写真を撮るのを忘れていました。
有名な招き猫に目がいってしまったからでしょうか・・・
縁結びの神様として人気のパワースポットと紹介され、若い女性が列を作って
参拝されている映像をよく見ていましたが、「???」全く人がいませんでした。
私にとっては静かに落ち着いてご参拝できたので、嬉しかったですが・・・
雲一つ無い晴天に恵まれ、ご回向をして頂き、
私の心もこの晴天の様に晴れ晴れとなりました。 感謝。