月参りをさせて頂いている築地本願寺様には
参拝記念として月替わりのカードが置いてあります。
お陰様で結構集まり、時々見返して楽しんでいます。

1月のカード。

諦・・・本来は、あきらめる事ではなく、あきらかに見る、あるがままに見る、
真理という意味だそうです。

宗務長 安永雄玄氏の解説で、私達の人生をより心豊かなものに出来るか、
新年を期して今一度かみしめたいものです。と締めくくられています。

諦めない!本当の意味は、あきらかに見ない、あるがままに見ない、
という真逆の事でしょうか・・・
日本語は奥が深く、難しいですね。

言葉の意味も時代と共に変化をしますが、
いつの時代でも変わってはいけないものもあります。

変わってはいけない大切なものを守っていく、
私達の人生をより心豊かなものに出来る事の1つだと思います。  拝

清酒

干支の清酒を授かりました。

飾っておいても良いくらい凄く素敵です。
干支全部が揃ったら豪華かも・・・

 
写真では少し分かりにくいですけど・・・  感謝

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年は細川にとって大きく運命を左右する大事な年になりそうです。
良い方向に向かう様、努力精進あるのみです!!

皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

平成29年 元旦

龍門保健氣道 武保門
氣道師 細川 昂佑